遺言相続は鳥取の中尾泰雅行政書士事務所にご相談ください。
ブログ

自筆証書遺言

自筆証書遺言書の制度が変わりました!

令和2年7月10日から自筆証書遺言書について、次のとおり変わりました。 1.自筆証書遺言の方式緩和(新民法968条) 自筆証書遺言は、原則すべて自分の手で書かなければなりませんが、このうち財産目録については、自筆でなくて …

「自筆証書遺言」守るべき7つのルール

遺言は民法という法律で方式が決められています。これに従わないと無効となりますので注意が必要です。そこで、自分で書く「自筆証書遺言」を作成する場合の7つのポイントについてお話しします。これを押さえておけば、まず大丈夫です。 …

検認とは

遺言書には、自筆証書遺言、秘密証書遺言、公正証書遺言などがあります。 この中で、公正証書遺言以外の遺言書については、保管していたり発見した場合は、遅滞なく被相続人の住所地を管轄する家庭裁判所に提出して「検認」の請求をしな …

自筆証書遺言の書き方

遺言には自筆証書遺言と公正証書遺言とがあります。簡単に言うと、自筆証書遺言は自分で書く遺言で、公正証書遺言は、公証人に書いてもらう遺言です。 自筆証書遺言とは 自筆証書遺言は自分で書く遺言です。 遺言者が自分で、いつでも …

PAGETOP